大正9年に創建された明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社 初詣の参拝者数は毎年日本一 |
|
明治神宮は、大正9年に創建された、明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社。 |
|
カテゴリ | おでかけガイド > 神社・寺 参拝 |
スポット名 | 明治神宮 |
ふりがな | めいじじんぐう |
住所 | 〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
TEL | 03-3379-5511(代) |
ご祭神 | 明治天皇(第122代の天皇)、昭憲皇太后(明治天皇の皇后) |
ご利益 | 皇室弥栄、国家安泰、国民の幸福、世界平和、家内安全、縁結び |
例年のお正月参拝者数 | およそ310万人 |
アクセス | ●電車の場合
●車の場合 原宿口、代々木口から境内に入れます |
公式ホームページ | http://www.meijijingu.or.jp |
年末年始案内 | ●初詣開門、閉門の時間(予定) 大晦日 6:40 ~ 0:00 ※大晦日~元日は終夜お参りできます。 1月1日(元日) 0:00 ~ 19:00頃 1月2日 6:40 ~ 18:30頃 1月3日 6:40 ~ 18:30頃 1月4日 6:40 ~ 18:00頃
●JR原宿駅 臨時改札口の開設時間(予定) 大晦日 23:00 ~ 終夜 元日 ~ 17:00 1月2日~4日 ~ 17:00 ※ 新宿・池袋方面のみの乗降となります。 ※ この時間内、同方面のご利用は臨時改札のみですのでご注意ください。
●車の利用について 三が日は、車両の境内進入不可 1月4、5日は、代々木口(北口)から入れます。(第三駐車場利用可) 1月6日以降は、代々木口、原宿口いずれからも入れます。(境内の各駐車場利用可) 1月10日から車のお祓いを承ります。
●御苑(清正井)開苑時間 元日 8:00 ~ 16:30 2・3日 8:30 ~ 16:00 4日~ 9:00 ~ 16:00
その他の情報は公式ホームページでご確認ください。 |
祭礼・行事案内
|
1月1日 歳旦祭 |
料金 | 御苑:維持協力金500円 |
備考 |
|
「空から見た明治神宮」 都会に浮かぶように見える明治神宮内苑は、約70ha、およそ10万本の全国からの献木と延べ11万人の青年たちの奉仕によって造られた人工の杜だ。背景に見られるのは、副都心・新宿のビル街。 |
「神橋(しんきょう)」 渓谷を思わせる情景をつくるため、モミジやケヤキを植栽し、太鼓橋を架けた。季節感が感じられ趣のあるこの場所では、多くの参拝者が足を止めて撮影を楽しんでいる。
|
|
「葡萄酒樽」 ブルゴーニュ地方各社より奉献の葡萄酒樽。明治天皇は、特に洋酒の中でも葡萄酒をお好みになられた。
|
「大鳥居」 高さ12m、柱の径1.2mある。木造の明神鳥居としては日本一の大きさ。
|
|
「夫婦楠(めおとぐす)」 仲睦まじかった御祭神・明治天皇と皇后の昭憲皇太后を思わせる、寄り添うように立つ2本のクスノキの巨木。縁結びの願掛けをしている参拝者を多く見かける。
|
「御社殿」 流造(ながれづくり)の本殿を中心にして、桧素木造(ひのきしらきづくり)の建築様式で造営されている。昭和20年、空襲で焼失したが、昭和33年11月、国内外からの浄財により復興。 |
|
「神楽殿」 初宮、家内安全、身体安全、厄払い、社運隆昌などの御祈願を随時執り行っている。
|
「御苑の菖蒲田」 明治天皇が、皇后である昭憲皇太后のために花菖蒲を植えさせられた。6月上・中旬が見ごろ。御苑は年中無休で四季折々の自然が楽しめる。維持協力金500円 |
|
「芝地」 境内の常緑樹林を参宮橋口方面に抜けると、クロマツ、アカマツが点在する芝地が広がる。参拝後にゆったりと過ごせる場所。北側にはオシドリなどの野鳥の集う北池もある。
|
「宝物殿」 明治天皇に関係の深い日常品や文具、書籍、ご乗車になられていた馬車などが陳列されているのを見ることができる。
|
|