
上野恩賜公園
TEL:03-3828-5644
東京都台東区![]() |
美術館、博物館、動物園が隣接する日本有数の公園。 |
|
上野恩賜公園は、明治6年の太政官布達によって、芝、浅草、深川、飛鳥山と共に、日本で初めて公園に指定された。 東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京芸術大学美術館、上野動物園、東京都美術館、東京文化会館、下町風俗資料館、旧東京音楽学校奏楽堂など文化施設が多数。 当初は、寛永寺社殿と霊廟、東照宮、それに境内のサクラを中心にした公園だったが、その後、博物館や動物園、美術館などが構築され、文化の薫り高い公園へと衣替えがされた。 西郷隆盛銅像 明治維新の指導者の西郷隆盛は、幕府征討軍参謀として幕臣の勝海舟との会談で、江戸城の無血開城を実現した偉人。明治31年12月除幕式が行なわれ、作者は高村光雲。連れている犬の刻みは、後藤貞行で犬は「ツン」という名前。 上野東照宮 寛永4年(1627)、藤堂高虎が造営しました。現在のご社殿は、三代将軍徳川家光公が造替したもので、唐門、拝殿、本殿建築は、当時の建築技術が結集した見ごたえのある荘厳なものとなっている。 不忍弁天堂 寛永寺を創建した天海僧正が建立。創建当時のお堂は戦災で消失し、現在の堂は昭和33年(1958年)に再建したもの。ご本尊(八臂大弁財天)は、長寿や福徳・芸能の守りとして信仰されている。池の四方からお参りできるように八角形のお堂。 |
大きな地図で見る |
![]() |
|
---|---|
スポット名 | 上野恩賜公園 |
ふりがな | うえのおんしこうえん |
住所 | 東京都台東区上野公園5-20 |
TEL | 03-3828-5644 |
アクセス | JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分 大江戸線「上野御徒町」下車徒歩5分 京成線「京成上野」下車徒歩1分 駐車場(有料) |
公式HP | http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/index_top.html |
営業案内 | 5時~23時(時間外は立入禁止) <12月29日~1月3日 管理所業務休止します。> |
料金 | |
備考 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|