江戸の夏の風物詩、浅草寺の「ほおずき市」 約100軒の露店が建ち並び、境内は色鮮やかなほおずきでいっぱいに |
|
都内最古の寺院「浅草寺(せんそうじ)」では毎年7月9日、10日の2日間、江戸の夏の風物詩「ほおずき市(四万六千日)」が開かれる。 当日は約100軒の露店が境内に軒を連ね、境内は鮮やかなほおずきでいっぱいになる。東京のお盆は7月13日から始まるため、ほおずきを提灯として用い、先祖の供養をおこなうことが多いようだ。 2日間に限り授与される黄色の掛け紙の祈祷札「黄札」と「雷除札」を求める人も多い。 |
|
カテゴリ | おでかけガイド > お祭り・イベント |
イベント名 | 浅草寺 ほおずき市 四万六千日(2015年) |
ふりがな | せんそうじ ほおずきいち しまんろくせんにち |
開催日程 | 2015年7月9日(木)~7月10日(金) ほおずき市の開催時間 8時頃~19時頃 |
会場 | |
お祭りのポイント |
|
来場者数 | 来場者数 万人(2014年) |
問い合わせ | 浅草寺 〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1 |
会場へのアクセス | ●電車の場合
●バスの場合 |
公式ホームページ | http://www.senso-ji.jp/ |
備考 | |
「ほおずき市」 都内最古の寺院「浅草寺(せんそうじ)」では毎年7月9日、10日の2日間、江戸の夏の風物詩「ほおずき市(四万六千日)」が開かれる。 |
「薬用として重宝されたほおずき」 ほおずきを煎じて飲むと、大人は癇癪が無くなり、子どもは虫の気が無くなるとの由来から。 |
|
「初夏ならでは 可愛らしい風鈴も」 会場では可愛らしい風鈴も見かける |
「色鮮やかなほおずき」 境内には約100の露店が軒を連ね、ほおずきを販売している |
|
|
||
「浴衣を着てそぞろ歩き」 まつり会場では華やかな浴衣を身に纏った人も多い |
「金魚すくい」 夏の縁日ならではの金魚すくいも 子どもも大喜び |
|
「お店の人との掛け合いも魅力」 会場ではほおずきを売る大きな掛け声が飛び交う |
「夜遅くまで賑わう」 ほおずき市の開催時間は朝8時頃~19時頃まで |
|