東京の花の名所・見ごろガイド
小田原梅まつり・曽我別所梅まつり
TEL:0465-42-1965
神奈川県小田原市
おでかけガイド > 花の名所・見ごろ > 小田原梅まつり・曽我別所梅まつり
小田原梅まつり・曽我別所梅まつり

北条氏の時代より続く梅の里 可憐な十郎や白加賀など約35,000本の梅が咲く 日本三大仇討の一つ曽我物語としても有名

曽我の梅林は、別所・原・中河原会場の各梅林から構成、白い花が可憐な十郎をはじめ、白加賀、杉田など多くの白梅がありますが、観賞用の紅梅や豪華なしだれ梅など、約35,000本の梅を楽しめる。

小田原の梅は今から約600年以上も前、北条氏の時代に兵糧用として植林されたのが始まり。以降、梅は旅人の必需品として重宝され名物となった。約40年ほど前に地元農家が実行委員会を作り、梅祭りを開催するに至っている。

また曽我の里は日本三大仇討の一つ曽我物語の十郎・五郎が育った場所としても有名で、近くには曽我兄弟ゆかりの品々が伝わる城前寺、兄弟の母満江御前の墓、二宮尊徳遺髪塚など数多くの史跡も残されているほか、富士山・箱根連山・丹沢山塊の眺めも素晴らしく、景勝にも優れた関東屈指の梅林といわれている。別所会場では、お土産売り場・飲食・駐車場などの施設が充実。


大きな地図で見る
DATA
カテゴリ おでかけガイド > 花の名所・見ごろ
スポット名 小田原梅まつり・曽我別所梅まつり
ふりがな おだわらうめまつり・そばべっしょうめまつり
住所 〒250-0205 神奈川県小田原市曽我別所282
TEL 曽我別所梅まつり観光協会 
期間中のお問い合わせ 0465-42-1965 総合案内所
アクセス

●電車の場合

JR御殿場線「下曽我駅」下車、徒歩約15分

 

●車の場合

東名高速「大井松田IC」から車で15分

 

●駐車場

有料駐車場と無料駐車場があり(まつり期間中は一日500円:朝9時~16頃まで係員が在)

 

●臨時バス

梅まつり期間中は新松田駅、国府津駅、小田原駅から臨時バスが運行

公式ホームページ http://soganosato.com/
公式ツイッター https://twitter.com/soganosato
営業案内

●小田原梅まつり・曽我別所梅まつり 2015概要

 

開催期間 2015年1月31日(土)~3月1日(日) 

開園時間 09:00~17:00

曽我の梅林は、別所・原・中河原会場の各梅林から成り立ち、約35,000本が植えられています。


※開花状況により変更になる可能性があります。

 

●主な催し物(土日)

寿獅子舞、小田原ちょうちん踊り(郷土芸能)、地元子供達の祭り囃子

※天候やその他状況により変更になる場合もあります。

 

※小田原梅まつりは小田原城址公園と曽我梅林の2会場で実施

料金

●入園料
無料です

備考


 

別所梅林へのアクセスと周辺案内図

 

別所梅林案内図(クリックで拡大)

別所梅林案内図(クリックで拡大)

 

「曽我の梅林」
曽我の梅林は、別所・原・中河原会場の各梅林から成り立ち、約35,000本が植えられています。富士山を望む絶景も人気のポイントです。

「梅まつり」
白い花が可憐な十郎をはじめとして、白加賀、杉田など多くの白梅がありますが、観賞用の紅梅や豪華なしだれ梅も町中で楽しめる。

「特設舞台・獅子舞の様子」
期間中の日曜日には「寿獅子舞」がおこなわれます。

「地元子供達の祭り囃子」
期間中の土曜日には「地元子供達の祭り囃子」がおこなわれます。

「小田原ちょうちん踊り(郷土芸能)」
歴史に名を残した「小田原ちょうちん」。夏には小田原城址公園で大きなお祭りをおこなわれます。

「流鏑馬~やぶさめ~(武田流)」
鎌倉時代幕府の御家人として曽我太郎祐信一族が居を構えていたことから、古くから伝わる伝統行事。

「白い花が可憐な十郎」
白い花が可憐な十郎が咲いています。とても人気のある品種です。

「白加賀」
もともと北陸地方で栽培されていた「白加賀」。近年は関東地方でよく見かける品種。

「園内の鹿児島紅梅」
園内の鹿児島紅梅。ピンク色と青空のコントラストがきれいです。

「下曽我小学校前の蝋梅(ロウバイ)」
少し早い時期はロウバイも見事です。写真は下曽我小学校前の蝋梅(ロウバイ)

「1月頃の曽我梅林と富士山」
1月頃の曽我梅林。富士山がとても綺麗に見えます。

「しだれ梅」
ほんのり霞んだ春の空と一面の梅林。

「園内の枝垂れ梅」
園内の枝垂れ梅。八重咲きでとてもかわいい。

「園内の枝垂れ梅」
 こちらは白梅。

「穂坂邸のライトアップ」
穂坂邸のライトアップ。個人のお宅です。道路から車に注意してご覧ください。

「第4パーキングの枝垂れ梅」
第4パーキングの枝垂れ梅。富士山がきれい。

「特産の十郎梅で作った梅干し」
十郎梅とは小田原のオリジナル品種で、皮が薄く肉厚、ふっくらやわらかく種が小さいのが特徴。梅干しにするには最適で、とっても美味しい梅干しができる。

「特産品を販売する売店」
特産・十郎梅干し、大根の浅漬け、新鮮野菜、みかんをはじめとする柑橘類、地元銘菓...などなど売店は大賑わいです。