![]() |
相模湾に面した絶好ロケーション!イルカやアシカのパフォーマンスが人気! |
![]() |
「新江ノ島水族館」のコンセプトは”わくわくドキドキ冒険水族館”。相模湾、富士山、江の島が見える絶好のロケーションを最大限に活用。人気の「イルカショースタジアム」は潮の香りに包まれながら、絶景とプールが一体となった動物たちのパフォーマンスを楽しむことができる。 みんなが笑顔になるイルカ・アシカショー「きずな/kizuna」や人とイルカのコラボレーションショー「ドルフェリア」、ぴょこぴょこ歩きが愛らしい「ペンギンストーリー」、世界初のクラゲショー「海月の宇宙」、幻想的な癒し空間「クラゲファンタジーホール」など感動的なプログラムや展示物がいっぱい。 相模湾に沈む美しい夕陽が眺められる「オーシャンデッキ」も人気のスポット。生きものに触れるタッチプールやふれあいプログラムもあり。今度の休みは新江ノ島水族館にでかけよう! |
大きな地図で見る |
![]() |
|
---|---|
カテゴリ | おでかけガイド > 水族館 |
スポット名 | 新江ノ島水族館 |
ふりがな | しんえのしますいぞくかん |
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 |
TEL | 0466-29-9960 |
アクセス | ■電車をご利用 ■車をご利用
■駐車場 |
公式ホームページ | http://www.enosui.com/ |
公式フェイスブック | https://www.facebook.com/enosui |
公式ツイッター | https://twitter.com/enosui_com |
営業案内 | ■営業時間: ●臨時休館
年中無休(施設点検等で臨時休館あり) |
料金 | ■一般入場料 ※通常の2回分の入場料金(大人の方はさらにお得な料金で!)で1年間何回でも入場出来る「お得な年間パスポート」もあります。詳しくは公式ホームページをご覧下さい |
ショップ・カフェ | メインショップ、オーシャンショップ、オーシャンカフェ、湘南カフェ、スタジアムカフェ、似顔絵コーナー、フォトコーナー |
設備 | 湘南お祭り広場、ウェルカムラウンジ、オーシャンデッキ、トイレ、授乳室、多目的トイレ、喫煙所、ロッカー |
備考 | |
![]()
|
![]() イルカ・アシカショー「きずな/kizuna」 もしもイルカやアシカの気持ちがわかったら? もっとショーが楽しくなるはず! そんな思いから生まれたショーです。 ショーのテーマは「きずな」です。みなさんが笑顔になる!元気になる! そんな、“えのすい”ならではのショーをぜひお楽しみください!(クリックで拡大) |
![]() 人とイルカのコラボレーションショー 「ドルフェリア」 ~どんなときもそばにいるから~ イルカと言葉を交わせるアクアン。“約束の日”には約束の入江でイルカたちと会い、遊びます。観た後にやさしい気持ちになれる“えのすい”だけの新感覚ドルフィンパフォーマンスをどうぞお楽しみください。(クリックで拡大) |
|
![]() ダイビングショー「uogokoro うおゴコロ」 見れば見るほど愛らしく、知れば知るほど好きになる、相模湾大水槽の魚たち。水槽内ではえのすいトリーターと魚が向き合い、お互いを確認しながら素敵な触れ合いパフォーマンスを披露します。 普段は見られない大水槽の裏側も映像でご紹介。えのすいトリーターが直接ゲストとコミュニケーションをとり合いながら、魚たちとのつながりや素晴らしさをお伝えする新タイプのパフォーマンスです。(約15分) |
![]() 「ペンギンストーリー」 水の中を飛び回るペンギン達 ぴょこぴょこ歩きが愛らしいペンギンも、水中では驚くほど速いスピードで泳ぎまわりエサを追い求めます。鳴き声だって、恐らく皆さんのイメージとは違うのでは? 本来のペンギンの姿をご紹介し、ゲストとペンギンとのつながりを深める新しいタイプのパフォーマンスです。 ペンギン一羽一羽の個性や面白エピソードなどを織り交ぜ、普段はなかなか見られない躍動感あるペンギンの姿をご紹介いたします。(約15分) |
|
![]() 相模の海を切り取ってきたような水槽の数々「相模湾ゾーン」 館内の水槽では最大規模となる「相模湾大水槽」は、できる限り自然のままの環境に近づけるように2つの造波装置を設置し、絶えず波を発生させています。 岩場にぶつかる波の音を聞きながら、波の下で雄大に泳ぐ魚たちの生態や、水深に応じて魚たちの種類が変わっていく様子、相模湾の岩礁や沖の様子を目の前で観察することができます。 |
![]() 日本初の本格的な有人潜水調査船 「深海Ⅱ~しんかい2000~」 深度2,000mまで潜航することができる「しんかい2000」の臨場感あふれる展示をはじめ、コックピットのようすや深海調査研究の歴史など、深海に関するリアルな情報をご紹介します。 共同研究機関 : JAMSTEC(独立行政法人海洋研究開発機構) |
|
![]() 幻想的な癒し空間「クラゲファンタジーホール」 約60年の飼育研究と展示手法で培われた経験を活かした「クラゲファンタジーホール」は、クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に大小13の水槽と、ホール中央に球型水槽「クラゲプラネット~海月の惑星~」を配置しています。 世界で一番大きなクラゲの一つとされるシーネットルをはじめ、常時約14種類のクラゲを公開しています。 |
![]() クラゲの研究コーナー「クラゲサイエンス」 クラゲの“えのすい”がアカデミックにクラゲをご紹介するクラゲの研究コーナー。 常時約30種のクラゲを飼育展示しながら、不思議な生態や生活史、給餌の様子などを詳しくご紹介します。 えのすいのクラゲ飼育の歴史や最新のクラゲトピックスなど、クラゲ情報も満載です。 また、実際にクラゲ担当トリーターが飼育作業をしている様子もご覧いただけます。 |
|
![]() 間近で観察「ウミガメのふれあいプログラム」 新施設「ウミガメの浜辺」で、えのすいトリーターがウミガメの食性や飼育方法、最新トピックスなどをご説明。 相模湾はアカウミガメの産卵地。いつまでもウミガメたちが安心して上陸できる環境について一緒に考えてみませんか。 |
![]() 直接触って生物を体感できる「タッチプール」 新江ノ島水族館の目の前の海、相模湾や江の島の磯にすむ生きものに直接触れることができます。 相模湾や江の島をより身近に感じてください。 |
|
![]() 最高のロケーションを最大限に活用した「新江ノ島水族館」 相模湾に面し、右手に富士山、左手に景勝地・江の島が控える絶好のロケーションを最大限に活用しており、「相模湾と太平洋」と「生物」を基本テーマに、遊びながら学ぶことができる「エデュテインメント型」の水族館です。 |
![]() 人気スポット「オーシャンデッキ」 潮風を全身で感じながら、雄大な富士山、緑の江の島、四季折々の湘南の浜辺を一望できる72mの長いオープンデッキです。 晴れた日には、一年を通じてゆっくりと沈む美しい夕陽を眺められるデッキは”えのすい”の人気スポットとなっています。 |
|
![]() 「メインショップ」(1F) 片瀬海岸に通り抜けできる「湘南お祭り広場」から出入り可能なショップです。えのすいオリジナルのお菓子、海の仲間のかわいいグッズ、湘南を感じさせるアイテムなど、バラエティー豊富に商品を取り揃えております。 |
![]() 「しんかい2000オリジナルグッズ」 「しんかい2000」がデザインされたオリジナルグッズなど、深海関連商品が豊富に揃いました! 写真は「しんかい2000 BOXキャンディー」「しんかい2000フィギュア付きシャープペン、ボールペン」「SHINKAI 2000 A4 クリアファイル」です。 ※「オーシャンショップ」(2F)で販売 |
|
![]() 「湘南カフェ」(1F) 片瀬海岸に通り抜けできる「湘南お祭り広場」から出入り可能なカフェです。 水族館お楽しみ後や海からのお帰りの際に、ホッと一息いかがですか。お気軽にお立ち寄りください。 |
![]() 「クラゲファンタジーソーダ」360円(おすすめ!) クラゲファンタジーホールに漂う美しいクラゲをイメージしました。 見た目も可愛い!オススメドリンクです。 ※「オーシャンカフェ」(2F)で販売 |
|